こんにちは、ちむちむです!
2019年2月28日の『ヒルナンデス』で花粉症の正しい対処法について特集がありました。
今回はヒルナンデスの中で紹介された『インナーマスクの作り方』と『正しい花粉症の対策方法』をまとめました!
もくじ
花粉症に効果的!環境省も推薦しているインナーマスクの作り方
花粉症といえはマスクは必需品ですよね!
そのマスクなんですが、通常のマスクにプラスするだけで花粉が99%カットできてしまうインナーマスクの作り方を紹介します。
材料
- 市販のガーゼ 10センチ程度×2
- 化粧用のコットン
- ガーゼは10センチ程度に切って2枚用意します
- 化粧用のコットンを丸めて1枚のガーゼでくるみます(これがインナーマスクになります)
- 市販の不織布のマスクにもう1枚のガーゼを四つ折りにしてあてます
- 鼻の下に②で作ったインナーマスクを置きます
- そしてマスクをつければ完了です
息が苦しい場合は化粧用コットンの厚さを調整してください。
作り方:花粉症環境保健マニュアルより
高機能の高いマスクを買わなくても、100円で用意できる材料でインナーマスクが作れるんですね!
ということで、インナーマスク作ってみました!
でも、当たり前だけど目は守られないので別の対策が必要ですね(^^;)
ヒルナンデスで紹介された花粉症の正しい対策法5つ!
それではヒルナンデスの中で紹介された正しい花粉症の対策方法を紹介します!
花粉症対策として窓を開けて対策するのは正しい?
正解は〇
花粉症対策として窓を開けて換気することはいいこと。
花粉は換気しないと部屋の外に出て行かないので、どんどん部屋の中の花粉濃度が高くなってしまうんです。
窓を開けるときは、開ける幅を10センチ程度にしてレースカーテンをすること!
空気を入れ替えることで室内の花粉を減らすことができて、部屋に入ってくる花粉も4分1にすることができるんですって!
これも花粉症環境保健マニュアルに載っている対策方法。
花粉症の人からしたら、窓を開けるなんてとんでもない!!!って感じでしたが、その考えは間違ってたんですね(;’∀’)
花粉対策として軽い運動を行うことは正しい?
正解は〇
ウォーキングや軽い運動がおすすめ。
体内にビタミンDが作られるので免疫力がアップするそうです!
でもかならずマスクをして行いましょう!
花粉の飛んでいる量と自分の体の抵抗力の関係で、花粉症がひどいか軽いかが決まるそうです。
その日の体調にも影響していたんですねΣ(゚Д゚)
帰宅したら玄関で衣服をたたいて花粉を落とすのは正しい対処法?
正解は×
帰宅して玄関で衣服をはたくのは間違い!
強く手ではたくことで花粉が舞い上がってしまうので、粘着テープ(コロコロ)などで取り除くというのが一番有効とのことでした。
床にたまった花粉を効果的に掃除する方法として水拭きは正しい?
正解は×
花粉やハウスダストを拭き残してしまう可能性があるので、吸着剤がついたほこり取り用のモップやはたきを使うことが有効です。
吸着剤がついたモップがない場合は、フローリングワイパーやほこり取り用のドライシートでも対応できます。
掃除するのは朝いちばんか帰宅後が有効だそうです。
吸着剤がついたモップと聞いて思い出すのは、、、ダスキン!
早朝なら洗濯物を外に干してもいいというのはほんと?
正解は〇
都市部ではお昼に花粉のピークがやってくるので早朝に干すのがおすすめ!
7時くらいから干して11時くらいに取り込むのがいいそうです。
でも花粉が全くつかないわけではないので、花粉を落としてから取り込みしましょう。
花粉症は急になくなることはある?
免疫状態が良い状態であれば症状が出ないこともあるんですって!
体調を整えて、睡眠を良くとったり免疫力を高めることは花粉症の予防にもつながるということですね。
人間の免疫力ってすごいんだなぁと改めて思いました。
花粉症の正しい対処法まとめ
- インナーマスクは花粉カット率99%で手作りできる
- 窓を開けて換気することで屋内の花粉を減らせる
- 花粉症対策で軽い運動は有効
- 帰宅後は洋服をたたかず、粘着ローラーで花粉を落とす
- 花粉を掃除するには吸着剤がついたモップが有効(ドライシート可)
- 洗濯物は7時から11時ころまでだったら外に干しても影響が少ない