こんにちは、ちむちむです!
今年もいよいよディズニークリスマスの季節がやってきます(*´∀`*)
クリスマスの時期のディズニーリゾートはいつにも増してキラキラした世界が広がっていてワクワクしますよね!
- 2018年のディズニークリスマスがいつから始まるのか?
- ディズニーランドのパレード待ちのルール
- 混雑予想や空いている曜日は?
これらについて紹介していきたいと思います♪
もくじ
ディズニークリスマス2018はいつからいつまで?
毎年ディズニーリゾートでは11月の2週目あたりからクリスマスイベントがスタートします。
2018年は11月8日(木)からはじまって12月25日(火)まで行われます(^o^)
2018年はディズニーランド35周年の記念の1年。
いつもとは違った特別なクリスマスイベントを楽しむことができます!!
ディズニーランド ディズニー・クリスマス・ストーリーズ
ディズニーランドでは期間中、1日2回クリスマスの特別なバレードが行われます。
約40分の時間の中で、キャラクターたちのクリスマスの物語を楽しむことができるんです(*´∀`*)
バレード待ちのルール
レジャーシートを使っての場所取りはパレード1時間前から可能。
1時間前より早く並ぶこともできるけど、レジャシートは広げられないし荷物も小さくまとめてできるだけ広がらないように置いておかないといけません。
基本的にパレード開始1時間より前に並ぶ場合は、場所から離れてしまうと元の場所へは戻ってこられないことになっています。トイレなど中抜けができないということですね。
1人で来ているなど事情がある場合はまた話は変わるかもしれませんが、基本的には中抜け禁止。
レシャージートが広げられる時間になったら、待つのは代表者だけでも大丈夫。
1時間前より早く並ぶ場合は
- パレードを観る人全員でスタンバイ
- 1時間前になったら代表者に残ってもらう
- 他の人は食べ物の買い出しやお土産を買いに行く
という流れがスマートだと思います。
でもそんな長い時間待っていられない!
という場合は立ち見する方法もあります!
うまく行けば30分前でも見えやすい場所からみられるので、キャストさんに立ち見の場所を聞いて待っておくのも良いかもしれません。
ちなみに立ち見最前列はベビーカーを畳まなくても大丈夫なので、ベビーカーでパークに行っている方は立ち見を狙ってみるのも手かも!?
ディズニーシー イッツ・クリスマスタイム!
ディズニーシーでも1日2回クリスマスのショーが行われます!
今年始めて行われるのは、クリスマスの音楽やパフォーマンスを楽しめるショー『イッツ・クリスマスタイム!』
ディズニーシーのショーは大人っぽい雰囲気の中にも楽しさが詰まっていて、年代問わずに楽しめますよね(*^^*)
コチラのショーは抽選が必要になるので、パークに入ったらまず抽選をしましょう♪
※抽選がない日もなるので、自分が行く日は抽選があるかどうか確認しておくといいですね。
ディズニーリゾード公式アプリから抽選ができるようになったので、インストールしておくと便利です!
こちらのアプリ、パーク内でその威力を発揮します(笑)
- ディズニーeチケットの購入・表示
- アトラクションの待ち時間の確認
- ショーの抽選
- グッズ検索+購入
- デジタルガイドマップ
ショーの抽選やオンラインでお土産を買うことができるようになったりと、アプリもかなり進化しています!
クリスマス期間中は他にものデコレーション(巨大なクリスマスツリーなど)や、クリスマスの特別な食事、お土産など見どころがたくさんです(^o^)
ディズニークリスマス2018の混雑予想は!?
クリスマス期間のディズニーランド&シーは週末(土日)はかなり混み合います。
特に3連休やクリスマス・イブ、クリスマス当日は人気があるので混雑が予想されます。
平日は比較的空いているとは思いますが、金曜日と月曜日は割と人出が多い印象です(仕事をお休みにして遊びに来る人がいるため)
行けるのであれば火曜日・水曜日・木曜日が狙い目です♪
いや、休みの日しか行けない!というあなたは土曜日よりも日曜日のほうが空いている確率が高いので覚えておいてくださいね(*^^*)
さいごに
私は毎年一番楽しみにしているのがクリスマスイベントだったりします(*´∀`*)
今年は行けるかわかりませんが、行けるとしたらランドもシーも両方行きたい!
早めに計画を立てて、思いっきりパークを楽しめるといいですね♪