こんにちは、ちむちむです!
大恋愛6話放送になりました。
6話から新たな人物、小池徹平さんが演じる松尾が登場しています。
もうこれ以上、尚と真司の関係をかき乱さないでくれ(;_;)
今回は大恋愛6話のあらすじと感想を書いていきたい思います。
大恋愛6話のあらすじ
2014年9月。
尚と真司は一緒に暮らし始めた。
引っ越しはもちろん元バイト先の仲間が手伝ってくれた。
みんな尚と真司を応援してくれている。
2人は幸せいっぱいだ。
引っ越しも無事に終えて引っ越しそばを食べる尚と真司。
真司は尚が買ってくれたデスクで小説の執筆。
尚はその様子を嬉しそうに眺めていた。
尚の診察の日、真司も一緒に病院に来ていた。
待合室で待っていると、突然見知らぬ青年が声をかけてきた。
「伊原先生の患者さんですか?」
尚と真司は何も答えられなかった。
診察では尚の認知機能テストの結果も良好だった。
心が安定していると症状が進みにくいし、回復することもあると侑市から告げられた。
どこまで回復するかは個人差があるが、可能性も否定はできないとのこと。
先ほど話しかけてきた青年、松尾も実は尚と同じMCIで侑市の診察を受けていた。
松尾は保育士だが、子供たちの名前を忘れてしまうこともある。
園長からはよく思われていないようで、保育士の仕事も失ってしまいそうだと、切実だった。
松尾は帰り際、尚と真司に会釈をして帰っていった。
松尾は尚と真司のどっちがMCIなのか知りたいようだった。
真司と尚の自宅にはアップルパイがたくさん届いていた。
真司がインタビューのたびにアップルパイが好きと言っていたため、ファンが送ってきてくれるのだ。
尚と真司では到底食べきれないので、元バイト先へ差し入れとして持って行った。
みんな喜んでくれた。
尚と真司もアップルパイを食べて幸せいっぱい。
そんな時、ふと尚が聞いた。
「脳みそとアップルパイの続きって書かないの?」
「あれはあれで終わってるから」
「あの話は俺たちの話がベースになってるけど、尚ちゃんと俺の話じゃないんだよ」
「もう続きを書く気はないよ」
幸せは描きにくいから、新作は書かないという真司。
連載や短編で手一杯だそうだ。
真司は尚の病気のことも公にするつもりはなかった。
そして真司は尚との子供が欲しいと思っていた。
尚だけがいればいいという気持ちももちろんある。
だけど、そこに2人の子供がいたらもっといいなと思ったそうだ。
「私はその子の成長を見届けることができない。その子も私を途中で失うことになる」
「もし万が一尚ちゃんの病気が進んでしまったら、その時は俺が父親も母親もやる」
「母親が記憶を失っていくのをみて、子供は傷つかないの?」
「無理にとは言わないけど、ちょっと考えてみてほしかったんだ」
尚の母と親友は、尚のことを思って子育ての大変さを尚に教えた。
そして反対した。
侑市にも子供を持つことについて相談した尚。
侑市も難しい問題だとしたうえで、尚の回復ぶりをみていると子供の存在が生きがいになるかもしれないと言った。
「でもあなたに少しでも迷いがあるならやめたほうがいいでしょう」
「子供は記憶をなくしていく母親をみて、傷ついたりしないんでしょうか?」
「それは傷つくと思います。でもやってみないとわからない部分でもありますね」
尚は新薬の治験に参加したい旨を侑市に伝えた。
「ところでこの後お急ぎですか?」
侑市に誘われた尚は侑市と2人で食堂でお昼を食べる。
侑市は尚に、学生たちの前で講演してくれないかと頼んだ。
治療の一環としてと、学生の教育のためにと思っての依頼だった。
尚は医師として学生のためになるなら、そして自分の治療の一環になるならと快諾した。
その時松尾がやってきた。
積極的に尚を接触を図ろうとする松尾。
松尾も去年学生たちに病気の話をしたそうだ。
でも松尾はその話を覚えていなかった。
真司は編集部の水野明美と食事をしながら打ち合わせをしていた。
大阪京都のサイン会の仕事はどうしても無理と断るが、水野はどうしても地方にも行ってほしいと思っていたようだった。
尚の講演の日は真司も会場に行くと約束した。
尚は治験に参加してみようということを真司に打ち明けた。
真司も治験には賛成だった。
「もしも治験の薬が効いたら、子供のことも考える」
そういう尚を、真司は嬉しそうに抱きしめた。
尚と真司は2人ならんで執筆作業をする。
尚は公園の資料作り、真司は小説。
尚は一生懸命何を話そうか考え、資料を作った。
そして松尾にも話を聞いて、どんなことを話したらいいのかアドバイスを聞いていた。
出来上がった文章を真司に披露する尚。
何回も読み直し、講演で上手に話せるように練習する。
すると編集部から真司のケータイに連絡が入る。
大事な仕事の予定が入ったのだが、その日は尚の講演の日。
一回は断った真司だったが、何とかして都合をつけると約束した。
尚にも最初30分くらいは遅れてしまうことを伝えた。
尚は快諾してくれた。
尚の願いは真司がいい小説を書くこと。
講演の日、尚は学生たちの前に立つ。
会場には尚の母、そして松尾も来ていた。
話し始めた瞬間、マイクがハウリングを起こした。
その音を聞いた尚の様子が一変。
急に倒れてしまったのだ。
急いで運ばれる尚。
その様子を見ていた松尾は不敵な笑みを浮かべていた。
尚の母は真司にすぐ連絡をした。
急いで病院に向かう真司。
尚が心配でふらついてしまった尚の母、侑市が通りかかり話を聞く。
尚の母はMCIと今回倒れてしまったことが関係あるのか侑市に尋ねた。
侑市は「今回のことで悪化してしまう可能性はある」と答えたのだった。
尚のベッドのわきにはなぜか松尾がいた。
尚がうわごとで「真司」とつぶやいていたのを聞いて
松尾は尚にキスをした。
その姿をみた真司は松尾を尚から引きはがし、尚の名前を呼んだ。
「誰?」
そう呟いて尚はまた意識をなくしてしまった。
大恋愛6話の感想
ちょっとーーー!!!( ゚Д゚)
小池徹平さん演じる松尾が超超超超嫌な奴なんですけど(# ゚Д゚)
しかもちょっと雰囲気が怖いんですけど!
闇が深すぎて空気読めない系になってる?
なにが目的なの!?
自分はMCIってわかった瞬間に奥さんが逃げちゃって、でも尚たち夫婦は幸せそうだから嫉妬?
それで尚と真司の関係を壊そうとしてる?
小池徹平さんって嫌なヤツを演じると、その可愛らしい爽やかな見た目の力も発揮されてめっちゃ悪いやつに見えてきますよね(汗)
そして何考えてるかわかんなくて怖い(・_・;)
サイコパスな役なの!?
でも、そうやってかき乱しても無駄なんだから!!
尚と真司の愛は本物なんだから(>_<)
あとは、尚が真司のこと忘れちゃったかもしれない終わり方で「もう?そんなときが来たの?」って切なくなってしまいました。
あのハウリングの音のせいで急に症状が進んじゃったのでしょうか。
それとも、あの1回だけ真司を忘れちゃったけど、次に起きたら記憶も元通りってことはないかな?
どうなってしまうんでしょう・・・(´;ω;`)
私も尚のお母さんと同じ気持ちです。
もうだれも尚と真司の邪魔をしないでのんびり病気も進んでいってほしい。
さいごに
6話で登場した新たな人物、松尾がこれから尚と真司の関係をかき乱してくると子は間違いないです。
小池徹平さんのちょっと不気味で闇を感じる演技にも注目です。
侑市もなんかちょっと違う感情が芽生えてきた・・・?
大恋愛も折り返し地点を過ぎました。
この先の展開も気になるし、見逃せません!!!