※このサイトはアフィリエイトPR広告を含みます
イベント情報

高倉町珈琲の店舗の場所はどこ?パンケーキの口コミと名前の由来は?

こんにちは、ちむちむです!

『高倉町珈琲』ってご存知ですか?

コメダ珈琲、星乃珈琲、上島珈琲はご存知の方も多いと思いますが、高倉珈琲店もシニアを中心に圧倒的な支持を得ているんだそう。

一体どんなお店なのでしょうか?

今回は高倉町珈琲の名前の由来や、店舗の場所とメニューについて紹介します!

高倉町珈琲とは

出典:高倉町珈琲

すかいらーくの創業者のうちの一人である横川竟(よこかわきわむ)さんが、すかいらーくの社長を退任後に新しく展開した喫茶店です。

第一号店は2013年に八王子に出店されました。

『高倉町珈琲(たかくらまちこーひー)』というお店の名前には、八王子の高倉町という場所に地域で一番のいいお店を作りたいという思いが込められています。

伊集院光さんが絶賛のパンケーキ

伊集院光さんがツイッターでつぶやいたり、ラジオでも絶賛していて話題になったのが『特製クリームのリコッタパンケーキ』

特製クリームのリコッタパンケーキ出典:高倉町珈琲|メニュー

注文後に1枚1枚丁寧に焼かれています。

生地にリコッタチーズが練り込まれていて、さらに焼く直前にメレンゲが加えられることでふわふわに焼き上がるんです。

上にかかっているのは特製のクリーム。

ふわふわな生地にとろとろとした食感が加わって絶妙な組み合わせが完成!

出来上がりまでにすこし時間がかかるかもしれませんが、このリコッタパンケーキは高倉町珈琲の自信作。

出来上がるまでワクワクしながら待ちましょう♪

下の模様になっているキャラメルソースもおいしいし、上のクリームはパンケーキの熱で少しずつ溶けてとろとろになってくるんだそうです!

これは一度食べてみたい。

他にもクリームが別添えの『高倉町リコッタパンケーキ』や『フレッシュフルーツのリコッタパンケーキ』もメニューにありますので、注文の際に迷ってしまいそうですね。

パンケーキは販売時間が11時~23時となっていますので、行かれる方は気をつけてくださいね。

パンケーキだけじゃない!

高倉町珈琲のメニューはパンケーキだけじゃないですよ!

喫茶店なので朝7時~11時までモーニングも行っていますし、サンドイッチやパスタなどの軽食も楽しめます!

CHIHIRO☆彡さん(@kendochihiro__)がシェアした投稿

よちさん(@yochiyochi24)がシェアした投稿

おかわり半額!

高倉町珈琲ではメニューに『おかわり半額』のマークが付いている飲みものは、2杯目以降が半額で飲むことができます!

おかわりと言っても1杯目と同じ飲み物だけが半額になるのではなくて、1杯目と異なる飲み物でも大丈夫なんです!

しかもセットメニューも適用されます。

例えば、1杯目はアイスティーを頼んだけど2杯目のおかわりでブレンドコーヒーを飲む場合、ブレンド珈琲が半額になります。

おかわり半額マークの飲み物であれば2杯目以降はずっと半額ということ。

珈琲やアイスティー、ココアやジュースなど『おかわり半額』マークがついている飲み物の種類も10種類以上あるので、2杯目はどれにしようか悩んでしまいますね。

落ち着いた雰囲気

『ゆったりとした空間でゆったりと好きな時間を楽しんでいただきたい』というのがお店のコンセプト。

店内は落ち着いた色合いで装飾にもこだわりを感じます。

高倉町珈琲出典:高倉町珈琲

高倉町珈琲出典:高倉町珈琲

50代~70代の方が親しみのある懐かしさを感じられる装飾になっていて、お店によってはビートルズのポスターやレコードなども飾られているんです。

このお店の雰囲気、確かに私の65歳の父が好きな感じです!

若い人が訪れても、レトロな雰囲気で新鮮かもしれないですね。

お店の場所は?

気になるお店の場所ですが、現在『高倉町珈琲』は1都7県に店舗があります。

東京都

  • 八王子店
  • あきる野店
  • みなみ野店
  • 若葉台店
  • 武蔵村山店
  • 国立店
  • 小平店
  • 大井町店

神奈川県

  • 相模原店

埼玉県

  • 狭山店
  • 上尾店
  • 三芳藤久保店
  • 戸田店

千葉県

  • 勝田台店
  • 成田店

茨城県

  • 水戸店

山梨県

  • 甲府昭和店

石川県

  • 金沢桜田店

富山県

  • 富山飯野店

(2018年5月3日現在)

また、店舗によってはペットと一緒に食事ができます。

  • 八王子店(12席)
  • みなみ野店(10席)
  • 若葉台店(9席)
  • 狭山店(12席)
  • 上尾店(9席)
  • 三芳藤久保店(6席)
  • 勝田台店(10席)
  • 成田店(8席)
  • 水戸店(8席)
  • 富山飯野店(8席)

印→テラス席でテイクアウトに限ってペットと食事ができます。

さいごに

高倉町珈琲の名前は、高倉町という土地に地域で一番いいお店をつくりたいという強い思いが込められていました。

読み方なのですが『たかくらちょう』ではなく『たかくらまち』なので、間違えないように気をつけてくださいね♪

今は関東を中心とした地域にしか店舗がありませんが、今後どんどん広がって全国的に広まってほしい!

私の住んでる地域にもできてくれないかなと願わずにはいられません(^^)

とっても素敵なお店なので、お近くに店舗がある方は、ぜひ足を運んでみてくださいね!

テキストのコピーはできません。