こんにちは!
11月だけど朝は冬のように寒いですね~。
秋をすっ飛ばしていきなり冬が来たような感じ。
秋ってほんとに短い季節のような気がします。それに何を着たらいいのか一番困る季節
私は11月頭頃~花粉が飛び出すのか、花がムズムズします。
もうほんとにキツくて両方の鼻が詰まって夜眠れないんですよ(泣)
処方してもらった薬があまり利かなくて参っています。
さてさて、話は変わりましてドロップバレッタを作ってみました!
ドロップモールドを買ったらレジン用の着色剤(ピュアカラーやピカエース?)を
買うお金がなくなってしまったのでダイソーのパステルを代用してレジンに着色してみました。
しかし、ピュアカラーってお高いですよね。
パッと買える値段ではありません。
パステルを地道に削ってレジンと混ぜるだけ。
とても簡単だしちゃんと固まりました。
けど、、
やっぱりパステルの粉がしっかり溶け切らないせいで
斑っぽくなってしまうものもありました。
キレイに着色できたものもありますけど、
何故か白だけが斑になりやすかったです。
何故だろう?
こんな感じにバレッタのパーツに半分のドロップを張り付けていきます。
ドロップだけでは寂しいかな?と思ったので樹脂粘土で作ったミンツや
パールで装飾。装飾=デコっていうのかな?
付けてる最中、「もしかしたらパールとか付けないほうがカワイイかも、、。
余計なことをしている?」なんて思っていたんですけど
ぼちぼち可愛くできました。
途中でレジンが無くなってしまったので
エポキシ接着剤でドロップが作れるか実験してみました。
エポキシは固まりだすのが早く伸びるし扱にくかったのですが、
どうにかこうにかできるにはできます。
ただ気泡が非常に入りやすい!そして気泡を抜きにくい!
あとは、臭い!独特なパーマ液みたいな臭いがします。
でも仕上がりはカチカチになるし、良い感じなんですけど。
透明透明してるとなんとな~くチープに見えるというか、
少しミルキーな感じのほうが好きなので
あえて透明感を出さないでミルキーなマットな感じで作りました。
でも、もう少し透明感だしても良かったかな!
レジンが無くなってしまったので仕上げにコーティングすることが出来なかったのですが
今度全体にレジンを塗ってドロップバレッタをコーティングしようと思います。
それではまた☆
ダイソーパステルで色付けレジンでドロップバレッタ

スポンサーリンク