男前インテリアが好きな人なら必ずと言っていいほどステンシルしていると思うのですが、
わたしはどうしてもスプレーが上手に出来ないのでステンシルスタンプを買いました。
「これさえあれば、どんなものでも男前インテリアに出来る!」と意気込んで
いろんなものにスタンプしたので、今回はそのお披露目をしたいと思います!
ステンシルスタンプで男前インテリア小物に変身
思いっきって三つのサイズがセットになったステンシルスタンプを購入。
楽天リンクステンシル スタンプ / STENCIL STAMP 【0.4+0.6+1.0インチセット!】 世田谷ベース
インクはSTAZONを使ってます。
では、早速いってみよう!
☆ちりとり
外に放置していた汚れたちりとりにステンシル
なんか、ちょっとカッコよくなった気がする。
☆テープカッター
セリア100均のテープカッターにステンシル
インクに前回使った白が少し混ざってるうえにTが滲んでしまいました。
でも、このくらいはご愛敬!
そもそも、こんな立派なテープカッターが100円ということに驚きですよね。
ちゃんと重みもあって立派なテープカッター。
セリア最高!セリア万歳!
☆エッグプランター
楽天で買ったエッグプランターにステンシル
イイ感じ!!
ちなみに、無地のエッグプランターだとこんな感じ
セリアの小さなハンギングに卵を二つ
無地よりステンシルされてるほうが可愛くないですか?
☆100均プランター
迷彩柄プランターにもステンシル(ジャンクガーデンに合う迷彩柄リメイク缶の作り方)
このプランターはダイソーで買ったものだった気がします。
円形のプランターを曲げて楕円形にし、セリアで買った鎖?っぽいもので吊るしています。
☆リメイク缶
リメイク缶にもステンシル
英字はリメイク缶に無くてはならない存在ですね!
☆100均木箱の小物入れ
板を買って木箱の小物入れを作りました。材料は全部100均です。
ステンシルスタンプ大活躍しています。
奮発して買って良かった~。
そして、サイズ感はこんな感じ
人差し指をおいてみたので、なんとな~くサイズ感をイメージできますでしょうか?
小サイズ
中サイズ
大サイズ
大サイズで押してみました。
「JUNK」って押そうとしたら間違えて「JNK」になってしまいました。☜ァㇹですね
ちなみに、ステンシルスタンプを買う前は
クリアファイルを切って手作りステンシルシートを使っていたんです。
手作りステンシルシートの作り方
「スタンプは欲しい。けど買えないよ!」という人のために、
簡単にクリアファイルを使ったステンシルシートの作り方をご紹介
はっきり言って面倒です。
わたしはステンシルスタンプを買うまではこのクリアファイルを使ったステンシルシートを使っていました。
買えないけど、どうしてもステンシルしたくて(汗)
まず最初に、好きな英字を印刷
次に、ファイルに印刷した紙をセロテープなどで動かないように固定
最後に、英字をカッターで切り抜く
以上
「かんたんじゃん」って思うかもしれませんが、これが結構大変なんです。
・英字を印刷
大・小あるといいかも
・切り抜く。英字を切り抜く作業がとっても大変。
もう作りたくありません(笑)
手作りステンシルシートの完成です。
あとはスプレーするだけ
これは手作りステンシルシートを使用したリメイク缶
植物で隠れ気味ですけど、このハンギングしてる「JUNK」もクリアファイルを使ったもの。
スプレーが苦手なので何度も失敗して塗り直したりなんかして大変でしたが、今はスタンプしか使っていません。
凸凹したものにはスプレーのほうがいいんですけど、上手にできないんですよね~。
なんて不器用なんだろう(悲)
上手くスプレーできるようになりたいです。
それではまた^^