こんにちは^^
早いもので、もう4月!うちの近くの公園では桜が咲き乱れています。
「日本人の桜好きは異常」
としくじり先生で言ってましたが、ほんとにそうですよね(笑)
「桜が好き」というよりも、お祭り事が好きなんでしょうね。
外でお酒飲んでみんなでワイワイできるっていうお祭りのような雰囲気が。
桜は好きだけど、わたしは春が苦手です
何故なら、花粉のせいかはわからないのですが肌がめちゃくちゃ痒くなるから泣
とくに手!手湿疹が止まらないんです
ガッサガサの手に拍車がかかってパックリ割れがじゃんじゃんできます
ほんとにこれどうにかならないでしょうか、、。
毎日セレスタミンとザイザル飲んでるのに(泣)
そんなこんなで、←どんなこんなだ?
今回は
セリアの木箱でハニートースト小物入れ
を作ってみました~!
セリアに行ったときふと目に留まったこの木箱
この木箱を見た瞬間「ハニートースト作れそう」と思ったんです
大きさも形もまさに食パンっぽいし、粘土をかぶせれば絶対ハニートーストになるでしょ!
と意気込んで二つ買い早速作ってみました。
全体に粘土を薄めにつけて
はみ出す粘土をカッターでとる
全体に粘土をつける作業が思っていた以上に大変で
もたもたしてると乾いてくるし、全体に粘土を均等につけるのって難しい!
乾いたら色を塗る
アイスやクリームいちごなどをトッピングすればハニートースト小物入れの完成です。
「甘くておいしそうないい香りが、、しませんよ。お粘土ですからね、うふふ。
このハニートースト世界ねんど遺産に認定です。」←おねんどお姉さんのまねをしてみました。
左に写っている(アイスにチョコと目玉がついてるほう)は全部パーツ固定してなくて
作り途中の未完成品です。
アイスにモデナペーストでチョコをかけて遊び心で目玉をつけてみたんですけど、
なかなか可愛くできたので気に入っています^^
最後までお読みいただきありがとうございます。
それではまた!