こんにちは^^
オシャレな部屋によくあるアルファベットオブジェに憧れて
ダイソーのセメントを使ってアルファベットオブジェを作ってみました。
という訳で、ざっとですが作り方をご紹介したいと思います。
アルファベットオブジェの作り方を簡単にご紹介
用意するもの
・アルファベット型 シリコン製
・インスタントセメント ダイソーで購入
・紙コップ 無ければいらないコップで代用してください。
紙コップは使い終わったら捨てれるので便利
ダイソーのセメント、いろいろ種類があってどれがいいのか分からなかったので
ブレンドして使用。
セメント初めて扱ったのですが、結構量使うんだなぁという感じ
ダイソーのインスタントセメント3袋くらい使ったかな?忘れてしまいました、、。
というのもアルファベットオブジェ作ったの3か月くらい前なのです、あしからず。
写真は紙コップ一個ですけど、一個の紙コップをケチって使っていたら、、
紙コップの底が破れてセメントが漏れて大変なことにっ!!
非常用水の段ボールの上にどろろ~ん。
のんきに写真撮ってる場合じゃないんですけど、慌てても
もう遅いのでのんきに写真撮りました。
作る際は紙コップの底破けないように注意して作ってくださいませ。
・最初に紙コップを二つ重ねて
インスタントセメントを入れ
様子を見ながら水を少しづつ足して混ぜていきます。
硬さはマヨネーズくらいかな。
水を入れすぎるとサラサラになってしまうので
万が一水を入れすぎてしまったらセメントを足してください。
・次にアルファベットの型にセメントを流し入れます。
気泡がなるべく入らないように
ケーキを焼くときのように型を持って軽くトントン
・最後に1日半ほど放置し、固まっていたら型から外す
はい、割れました。
しっかり固まっていないとこのように割れてしまいます。
せっかちはいけません
まだ外してはいけないと分かっていながら
待てずに外してしまったのです。
後で接着剤で付けるはめに。
気泡が入ってしまった部分はやすりで削って整えました。
アルファベットの型から外すときが一番楽しい
「ォオ!できた~!」と感動します。
あとは絵具で好きなように塗ったらアルファベットオブジェの完成です。
これは石に苔がついているような感じに作ってみたのですが、うぅん、どうでしょう?
玄関に飾るようにWELCOMEにしましたが、今度は他の言葉で作ってみようと思います。
それではまた^^