こんにちは。
今、「フェルトままごとが熱い!」と思うのはわたしだけでしょうか?
子供を産んでから「フェルトままごと」の存在を知り、フェルトケーキやフェルトクッキーを作るようになりました。
手芸が好きな人なら知らない人はいないフェルトケーキ。
フェルトケーキは作るのも好きなんですが、他の人の作品を見たり買ったりするのも好きです。
色の組み合わせや、縫い方などとっても勉強になるから^^
こちらはヤフオクで落札したハロウィンのフェルトケーキ。
ハロウィン終わったのに、何故かこのタイミングでお披露目
りんごとカボチャが乗ってるケーキ。
かぼちゃのタルト
ケーキ屋さんにこの三つのケーキが並んでいたら、
迷わずかぼちゃのタルトを選びます。
わたしは、かぼちゃプリンとか、かぼちゃタルトに目がありません。
ドトールのかぼちゃのタルトご存知ですか?あれ最高です。
ハロウィンの時期に玄関に飾っていました。
今までハロウィンの飾りとかしたことなかったのですが、
せっかくハロウィン使用のかぼちゃフェルトケーキなので飾ったのですが、
うちには誰もお客さんが来ないので、誰にも見てもらえず、、。
うちに来るのは宅急便の人くらいです。
風水的に言えば、玄関に人形やぬいぐるみを飾るのは良くないと書いてあるのを見かけましたが、
期間限定の少しの間ならいいかなと思いました。
わたしは今まで「フェルト」をちょっとバカにしてたところがあったのですが、(笑)
ヤフオクやミンネで出品されているフェルトままごと・フェルトケーキを見てからは、
考えが180度変わりました!
フェルトでこんなに可愛いものが作れるんだと感動!
ちなみに、わたしが作ったものはコレ
手作りフェルトケーキとフェルトクッキー
スマホで撮ったので写真が悪いのですが、
フェルトケーキの小物入れの中にフェルトクッキーを入れれるように作ったもの。
はじめて作ったにしては上出来かな、なんて思うのですがどうでしょう?
「下手くそ。センスない!」と思われるかもしれませんが、自己満足なんでいいです。
クリームが乗ってるクッキーはヤフオクのフェルトショップポムさんの型を使用。
ハート型のクッキーは自分で適当にハート型に切って作ったオリジナルです。
大きなフェルトケーキBOX
直径約19センチの大きなフェルトケーキBOXも作ってみました。
これは、メルカリで購入したフェルトケーキを収納するためにと思って作ったケーキBOXなんですが、
大きいと作るの大変ということがよくわかりました。
蓋のサイズがうまく合わなかったり、生地がボロボロになってきたりして、
途中で「作るのもう諦めようかな、、。」と何度も思いながら夜なべをして作りました。
睡眠時間を削って作ること4日
「やっと出来たぞ!」と子供に渡してみたところ、
全く興味示してくれず、遊んでくれません。
泣いていいですか?
でもね、思い描いたものが作れたということが良かった^^
手作りおもちゃ☆フェルトままごと・ケーキ作り方まとめ
いつかケーキ屋さんごっことかして一緒に遊べたらいいなと思います。