※このサイトはアフィリエイトPR広告を含みます
雑記

ニトリNクール 敷きパッドを7年間使った私のリアルな口コミ毛玉すぐできる

こんにちは!
ニトリNクール 敷きパッドを7年間使った私のリアルな口コミというか、感想を書きたいと思います。
はっきりいって、

クーラーを併用しないとNクールはたいして涼しくないし
ひんやりしません!

そして、毛玉がすぐできます( ;  ; )

画像↓わかりににくいのですが、ワンシーズンで毛玉ができます。

Nクール式パッドここがポイント!

追記

nクール系式パッドはこれまで3回ほど新しい商品が出たら買い替えてますが、

2クールほど使うと多少毛玉ができます。なので毛玉が多くてザラザラしてきたら買い替えの合図と思い買い替えています。好みの問題もありますが、品質が下がってきているように感じます。昔のnクール式パッドの方が良かった、、この件に関しては後半で詳しく書いています。(愚痴っています)

 

昔住んでいた家にはクーラーが無く、
夏は40℃を越える部屋で過ごしていました。あまりの暑さで夏は全然眠れなくて
そのせいで日中はいつも眠かった!

当時は若かったからどうにか耐えられたけど、
今では絶対熱中症になって病院送りになってます。若いってすごい。

冷却系敷きパッドはニトリのNクール以外にもいろいろ試しては失敗してきました。
クーラーのないうちには冷却アイテムは必須でNクールも試しに買った一つです。

ひんやり?ニトリのNクール敷きパッド口コミ

はっきり言って、
Nクールスーパーであろうと
Nクールダブルスーパーであろうと

エアコンなしではたいしてヒンヤリしません!

(個人的な感想です悪しからず)
ニトリの実店舗にあるNクールスペース「触って冷たさを確かめて」ってあるけど、

あれ
ひんやりするに決まってるじゃん!だって
クーラーがんがん効かせてるんだから!

暑い部屋だと普通に暑いです。

まず最初にNクールについて詳しくご説明
f:id:tubame8:20170726225209j:plain
画像出典:Nクール寝具 | ニトリ公式通販 家具・インテリア・生活雑貨通販のニトリネット

Nクールは3種類ある

①Nクール
・ひんやり接触冷感

②Nクールスーパー
・ひんやり接触強冷感
・快適わた(吸湿・放湿に優れる)

③Nクールダブルスーパー
・ひんやり接触強冷感
・快適わた(吸湿・放湿に優れる)
・冷たさが持続するシート

※接触冷感とは?
手が触れたとき冷たいと感じるのは手から移動する熱の量が多いから
👆ニトリの公式HPに書いてあった接触冷感の説明。私の頭が悪いからでしょうか?この説明よくわかりません。

接触冷感を強調し、「エアコンなしでもひんやり快適に」とHPに書いてありますが、
スーパーであろうがダブルであろうが同じ!

クーラーと併用しなければNクールの涼しさは発揮されません。ニトリのNクールが人気の理由

ニトリNクール敷きパッド口コミ人気の理由

その理由は一つ。

CMガンガン打ってるから!

ニトリNクールの敷きパッド以上に良いものがあってもそれを知らないからみんなNクールを買いますよね。
かくいうわたしも
あまりの熱帯夜で眠れずニトリのCMを見てNクールを試してみた一人なんですけどね(^_-)-☆
冷却系・ひんやり系の敷きパッドってクーラーと併用するの前提で作られていると思うんです。
Nクール敷きパッドはスーパーでもダブルでもクーラーを使わなければ大して涼しさを感じられません。

何度も言いますが、

ニトリNクール 敷きパッドはクーラーと併用すればひんやり冷たい。

少しのクーラーとNクールを併用すれば快適に眠れます。

Nクールダブルスーパーはクーラーを効かせた部屋で使えば

Nクールスーパーより冷たい。

ダブルスーパーはクーラーをガンガン使って寝るような

超暑がりさんにはいいかもしれません。

でも理想は、
極力クーラーを使わなくても涼しい敷きパッド!!

はっきり言って2017年のNクール敷きパッドは微妙だけど、

3~4年ほど前のNクール敷きパッドは最高なんですよ! 
今も愛用しています。

これ!!
↓↓↓
〈3~4年前に買ったNクール敷きパッド〉
f:id:tubame8:20170726225236j:plain
裏がメッシュになっている敷きパッド。これ最強。
現在売られているNクール敷きパッドとの違いは裏面

〈2017年現在のNクール敷きパッド〉
f:id:tubame8:20170726225304j:plain
こんな感じで、裏がワッフル素材になっています
だから熱を逃がせなくて暑いんです!

なんで裏をメッシュにしてくれなかったんだ?!
リバーシブルになんてしなくていいからメッシュに戻してくれーー!!
なんて余計なことしてくれたんだと
表は昔のNクールとそんなに変わった様子はないです。
f:id:tubame8:20170726225242j:plain
しいていえば、ステッチがボーダーから格子になったくらい
無駄にリバーシブルになったおかげでメッシュではなくなってしまったNクールスーパー敷きパッド。
もう意味がわかりません。
ニトリの商品開発者に真夏にクーラーの効いてない部屋で試しに寝てみてほしい。
絶対暑くて眠れないから。

こんなニュース記事がありました。
ニトリ社長「売れている商品こそ変える必要がある」 (NEWS ポストセブン) – Yahoo!ニュース

「毎年、新モデルを出し続けています。Nクールの次にNクールSP(スーパー)、そしてNクールWSP(ダブルスーパー)。品質や機能を向上させるだけでなく、価格も変更し今年はNクールを100円値下げしました」(白井俊之社長、以下同)
普通売れている商品はいじらないのが常識では?
「いや、売れている商品こそ変える必要がある、そう考えています。評価を得た商品をさらに良いものにできれは再び買っていただけるのです」客の不満や要望、不具合や不便を解決していくと自然に次の企画が生まれてくる、という。自社企画商品と正面から向き合うこうした姿勢は「Nクール」だけに留まらない。

「売れている商品こそ変える必要がある」
ニトリの社長は言うけれど、わたしは昔のNクールのほうが今のNクールより断然いいと思う。ほんとに良いものは変えないで欲しい!

 

今のNクール敷きパッド熱こもりまくりだよ!
なるべくクーラー付けないで寝たい人とかいるんだから、ほんとお願いしますよ!!

3~4年前に買った裏がメッシュになっているNクール敷きパッドがクーラー付けずに扇風機だけでギリ寝れてたのでまた同じものが欲しくて今年ニトリに買いに行ったんです。

そしたら、
Nクールが新しくなってる
まさかこんなに変わってるとは、、

しょうがないので今売られているリバーシブルのNクールスーパー敷きパッドを買いました。
試してみたかったというのもあるしね。でもがっかりでした。

CMの宣伝効果ってほんとすごい。
実際使ってみたらやっぱり裏がメッシュになってる昔のNクールのほうが

断然涼しさを感じられます。

お願いだから昔の裏がメッシュのNクール敷きパッドにもどしてください。

広告

Nクールタオルケットは涼しいよ

f:id:tubame8:20170726232605j:plain
「NクールTヒンヤリケット」は涼しくてお気に入りの商品。
このタオルケットは約3年前とあまり変わりません。(昔買ったものと2017年に買ったもの2つ使ってます)写真は2017年のもの。

表がパイル生地で裏が接触冷感生地になっています。
ちょっと寒いときは表のパイル生地を使って

暑いときは裏のサラサラしてる接触冷感のほうを使っています。
表と裏が違う生地でその時々によって使い分けできるのは素晴らしい!

どんなに暑くて寝苦しい夜でも何かかけてないと安心して眠れないのでNクールのタオルケットはとても重宝しています。

Nクールタオルケットの接触冷感の方を使ってクーラーと併用すると
寒いくらいにひんやりサ~ラサラです。

 

子供にNクールハーフケットを買ったけど小さかった

f:id:tubame8:20170726225325j:plain
子供用売り場にあったNクールハーフケットのフラミンゴ柄タオルケット。
柄もかわいいし、値段も安い。
サイズも90㎝×120㎝と子供に丁度いいサイズなので衝動買いしてしまいました。

可愛くて涼しい。自分は暑いけど子供は寒いかな?と感じるときにそっとかけてます。
薄いので洗濯してもあっという間に乾くのもいい。
こちらも表が接触冷感で裏が綿100%素材

使い分けができて良いですよ。
何故かニトリの公式HPにNクールハーフケットのフラミンゴが載っていませんでした。

販売終了なのかもしれません。ニトリのHPに載っていなくても店舗にはあるかもしれないので気になるかたはお近くのリアル店舗へ足を運んでみてください。

2019/0814追記)
ハーフケットは小さすぎました。そして、一般的なNクールヒンヤリケットより子供用のハーフケットは少し薄手に感じました。

子供が使うにしてもハーフケットは小さすぎる、赤ちゃんならいいけど、寝返りをうつ子供には不向きです。

小さいからすぐにはだけてしまいます。
2019年追加でヒンヤリケットNクール q-o を買いました。

プリンスオブレジェンド天堂光輝役は吉野北人!プロフィールや性格は?

※実店舗で買ったほうが安いです。

nクール敷きパッド個人的口コミまとめ

・Nクールスーパー敷きパッドは毛玉がワンシーズンでできる。
・クーラーと併用すればひんやり涼しい。
・クーラーを使わないと普通に暑い。

クーラーを常に入れて寝る人にはおすすめできますが、
クーラーを使わない扇風機派の人にはあまりおすすめできません。

 

Nクールをひんやり使うためには多少の冷気が必要!

わたしのおすすめは「Nクールヒンヤリケット」です。
そうそう、Nクールの話と関係ないけど、ニトリでもちもちクッションを買ったんです。

これなかなかイイ!
「抱き枕とか邪魔なだけ、不要。寂しがり屋のグッズでしょ。」とか思ってたのに、

もちもちクッションを抱いて寝ると胸が圧迫されなくてよく眠れます。

胸って「おっぱい」のことではありません。心臓のことです。

なんたって、わたしはペチャパイですから。

 

最終的に何が言いたいかと言うと、
ニトリのNクールじゃなくても
冷却系敷きパッドはクーラーと併用して使えば大して違いはないということ。

なのでニトリのNクールが他の冷却系敷パッドと比べて特別涼しいという訳ではないと思う。

わたしはNクール以外の冷却系敷きパッドを他にも色々使っているのでそう思います。

しかしこれはあくまで個人的な感想ですので、その辺はご了承くださいませ。
そんな感じでございます。

以上。ニトリNクールシリーズを買おうと思ってる方にこの口コミが参考になれば幸いです。

POSTED COMMENT

  1. より:

    エアコンを使わない高齢の両親のために、今まさに購入しようとしていました。
    ポチッとする前に、ふと実際のところどうなんだ?と思いこちらを発見。
    大変参考になりました。「NクールTヒンヤリケット」を購入致します。
    無駄な買い物をせずにすみました。本当にありがとう

    • tubame より:

      コメントありがとうございます。参考にして頂けて嬉しいです!はっきり言って冷却系の敷パッドはどれも効果は似たり寄ったりで、クーラーを付ければよりひんやり感を得られるというもの。エアコンを付けないのであればNクールの敷パッドはそんなに冷たさを感じることはできないと思います。暑い部屋でのNクール敷パッドは普通に暑いです。おすすめしている「NクールTヒンヤリケット」は私はとても気に入っているのですが、少々体にまとわりつくなと感じることもあります。気にならない人がほとんどだと思いますが、参考までに(^^)

    • 金森 より:

      私もクーラーつけず寝るのですが、その場合何が涼しいのでしょうか?お使いのシーツか敷きパッド紹介いただけると嬉しいです。シーツ代わりにNクールひんやりケットをひくっていうのはいいのでしょうか

  2. nintai2 より:

    こんにちは。 私も、夜が暑いので、ニトリのNクール敷きパッドを
    買いに行こうと思って情報を探していました。 夜は扇風機のみで寝ています。
     以前に、他社の冷蔵庫で冷やすジェル式シートを使っていたのですが、
    最初は冷えるのですが常温になるとジェルに熱がこもるので使用を断念しました。
    他にも色々と買いましたが、なかなか良い物がなくて。
     Nクール敷きパッドは、裏に綿が入っているようなので、
    「大丈夫なんだろうか?」と思っていましたが案の定ですね。
     ニトリのNクールは凄いという提灯記事ばかりのブログ情報のなかで、
    冷静な製品比較記事がとても参考になりました。
    現在のニトリのタオルケットは以下のシリーズになるようですね。
    去年は(NクールH)の様です。 後ろのアルファベットが、毎年変わるようです。
    選ぶとすると、ミニタオルケット(Nクール q-o )になりますでしょうか?
    数日中に買いに行こうと思っています。  ありがとうございました。

    • tubame より:

      コメントありがとうございます!
      嬉しいお言葉ありがとうございます。
      私も以前ジェル系式パッドを使っていましたが、クーラーと併用しないと暑くて暑くて、
      夏にホットカーペット敷いて寝るくらい暑くて大変な思いしました。ジェル系敷きパッドだけは絶対買ったらダメですね。
      エヌクールのタオルケットですが、「ミニタオルケット」だと大人が使うには少々小さいかもしれません。
      私は子供にハーフケットを買いましたが、小さかったなと後悔しています。
      ミニタオルケットはハーフよりはちょっと大きめかと思いますが、シングル用のタオルケットがうちでは大活躍しています!
      商品名は「ヒンヤリケットNクール q-o 」です。参考になれば幸いです。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。

テキストのコピーはできません。