こんいちは、ちむちむです!
夏休みのお出かけはテーマパークでガッツリ遊ぶという人も多いですよね。
夏のテーマパークでは花火大会が開催されるところが多いので、朝から晩まで思いっきり楽しむことができます(^_^)
今回は2018年の関西地方のテーマパークで開催される花火大会を3ヶ所紹介します!
志摩スペイン村パルケエスパーニャ【三重県】
日時 | 7月14日・15日・21日・22日・28日~8月31日 ※天候等により中止の場合あり |
打ち上げ時間 | 19:30~(※昨年度) |
料金 | パスポート 大人5300円 中人4300円 小人3500円 シニア3500円 ※花火開催日はムーンライトパスポート(16時以降入園)あり |
住所 | 三重県志摩市磯部町坂崎 |
電話番号 | 0599-57-3333 |
志摩スペイン村では7月14日・15日・21日・22日・7月28日~8月31日の期間でナイター営業をします。
ナイター営業の日にはプロジェクションマッピングとナイトパレード、花火と続く一大イベントで園内の雰囲気も一気に盛り上がります。
混雑予想
夏休みの時期は普段よりも混雑することが予想されますが、園内に入ってしまえば程よい空き具合で園内を楽しむことができます。
駐車場
乗用車(約4200台)
第1駐車場:1200円
第2駐車場:1000円
第3駐車場:1000円
合計3ヶ所の駐車場がありますが、基本的には第1駐車場に止める形になります。
※第2第3駐車場は第1駐車場が満車の場合のみ開放されます。
夏休みは混雑することが多いので第2第3駐車場も開放されることが多いのですが、第5第3駐車場から園内入り口までは距離が遠くなるので、無料のバスで向かうことになります。
ただ、この無料バスも乗るために行列ができるので、混雑を避けるために11時よりも前には到着するようにしておくと安心です。
花火だけ見に行きたい場合は16時から入れるムーンライトパスポートがあるので、そちらを利用するとお得に入場できます。
またチケットはコンビニで前もって購入できるので、先に用意して置くのもいいもしれません。
前売りパスポート|志摩スペイン村
行き方
車での行き方
各方面から鳥羽南・白木ICを降り国道167号線で約20分
電車での行き方
近鉄志摩線鵜方駅から志摩スペイン村への直通バスで約13分
運賃(片道) 大人:380 小人:190円
和歌山マリーナシティ ポルトヨーロッパ【和歌山県】
日時 | 7月15日・8月の日曜日・8月13日~15日 ※荒天時は中止 |
打ち上げ時間 | 20:00~約10分間 |
料金 | 入園無料 |
住所 | 和歌山県和歌山市毛見1527 |
電話番号 | 和歌山マリーナシティインフォメーション 0570-064-358 |
駐車場 | 3500台(1日1200円) |
マリーナシティで行われる花火「スターイリュージョン」
音楽に合わせて打ち上げ花火と特殊花火が夜空を彩るマリーナシティ恒例のショーです。
打ち上げ時間は10分で少し短いのですが、色とりどりの花火が次々と打ち上げられるので見応え抜群です。
混雑予想
夏休みの時期は混雑しますが、朝からポルトヨーロッパや黒潮市場で遊んでから花火を見に行くのであれば場所取りも早めにできるので、1日マリーナシティで遊ぶ予定で行動するといいかもしれません。
18時ころから場所取りを始める人が出てきます。
一番の混雑ポイントは花火が終わったあと。
みんな花火が終わったと同時に帰り始めるので、駐車場から出るのに2時間掛かることもあります。
さらに駐車場が広いので、車の一がわからなくなってしまうことも。
あらかじめ帰りは混雑することを覚悟して鑑賞するか、マリーナシティーホテルに泊りがけで遊びに行くか、花火の音楽は聞こえなくてもいいという場合は浜の宮海水浴場が穴場スポットです。
行き方
車での行き方
岸和田ICから阪和道、海南インターチェンジを降りて約5キロ。
料金所を過ぎたら分岐で右側の海南方面に入る
↓
900mほど進んだら国道42号線が突き当りになるので、左に曲がります
↓
300mほど進むと国道42号線が右に曲がるので、そのまま42号線にそって右折
↓
500mほど進むと国道42号線が左に曲がるので左折
↓
900mほど進むとマリーナシティの道路案内看板にマリーナシティの文字がでてくるので左折
↓
そこからおよそ1kmでマリーナシティに到着
電車での行き方
南海和歌山駅よりバスで30分
JR和歌山駅よりバスで約30分
JR海南駅よりバスで約15分またはタクシーで15分
鈴鹿サーキット【三重県】
日時 | 8月11日~14日 |
打ち上げ時間 | 19:40~20:00 ※荒天時は中止 |
入園料 | 大人:1700円 小学生:800円 幼児(3歳以上):600円 |
住所 | 三重県鈴鹿市稲生町7992 |
電話番号 | 059-378-1111 |
駐車場 | 3500台(1日1000円) |
イベントの前半は光り輝くバイクのレース「コチラレーシングカップ」と、バイクと車によるパフォーマンスが行われます。
後半には音楽とともに3500発の花火が打ち上がるミュージック花火を楽しめます!
混雑予想
夏休みの時期は混雑が予想されますが、鈴鹿サーキットの花火大会は有料エリア指定席が用意されているので、前もってチケットを購入しておくのがおすすめです。
有料エリア指定席:500円(1席)※3歳未満無料、3歳未満のお子様は保護者の膝の上で鑑賞。席が必要な場合は指定席券を購入してください。
レーシングコースのスタンドに座れるうえ、子どもトイレや多目的トイレも完備されています。
また、花火を観ながら食事をすることもできます。
遊園地と花火会場をつなぐ道が花火開始前になると混み合うので、早めに移動しておきましょう。
行き方
車での行き方
東名阪道鈴鹿ICより30分
電車での行き方
伊勢鉄道鈴鹿サーキット稲生駅から徒歩約20分
または近鉄白子駅から三重交通バス約20分「鈴鹿サーキット」下車すぐ
さいごに
テーマパークで1日遊んで花火で締めくくる。
まさに夏の遊び方の醍醐味ですよね(^_^)
今年の夏はテーマパークの花火大会で素敵な思い出を作りましょう♪