※このサイトはアフィリエイトPR広告を含みます
無印良品

無印良品の冷凍焼売を実際に食べてみた感想!あっさり味でおいしい!

無印良品の冷凍焼売を実際に食べてみた感想!あっさり味でおいしい!

こんにちは、ちむちむです!

2018年9月28日から無印良品で発売が開始された冷凍食品。

店舗限定ではありますが、ネットショップでは購入することができます!

販売店舗についてはこちら無印良品の冷凍食品は美味しいけど高い?実際に食べた口コミと感想!

今回は無印良品の冷凍食品の『国産豚肉入り肉焼売』450円を実際に食べてみた感想を紹介します。

無印良品国産豚肉入り肉焼売の調理方法は?

無印良品の冷凍焼売は電子レンジで加熱or蒸し器で調理して食べることができます(*^^*)

電子レンジのほうがかんたんなので、今回私は電子レンジで加熱して食べました。

▼クリックで拡大します▼

無印肉焼売作り方

10個入りなので、1~2個、5個、10個での加熱時間が記載されています!

1~2個だけ食べたいときがあるので嬉しいです(*´∀`*)

電子レンジでの調理方法

耐熱容器にうつし、水をふりかけラップを掛けて電子レンジで温める。

どうでもいい話なんですが、水をふりかけるというのがなかなか水加減が難しくて苦手なんです(;・∀・)

意外と難しくないですか?

冷凍の肉まんもかなりの確率でびちゃびちゃorカチカチになってしまう人なので、誰か上手に水をかける方法を教えてほしいです(汗)

無印良品の冷凍焼売を食べてみた感想

無印肉焼売

今回はなかなか上手に加熱できたと思っています(笑)

無印肉焼売 断面

・・・と、思ったら焼売の下の部分が焦げてちょっと硬くなってしまいました(;´∀`)

我が家の電子レンジって何かおかしいのかな・・・。

気を取り直して、食べてみた感想。

肉汁があふれるタイプではなく、あっさりした焼売だと思います!

人気沸騰中の『味の素ザ☆シュウマイ』は”ガッツリお肉を食べている!”って感じだけど、無印の焼売は”もうそんなに油いっぱいのお肉はいらないけど焼売が食べたい”という私みたいな人にピッタリだと思います。

こうやって書くと美味しくないように捉えられてしまうかもしれませんが、そうではなくて、むしろ私も家族も無印の焼売が美味しいと思ったんです(^^)

味が濃すぎない(これは無印の冷凍食品にも共通している)ので「おいしい」と味わいながら最後まで食べられました!

やっぱり素材の味を生かしているからおいしいんでしょうね(*´∀`*)

私が生姜が好きだからかもしれませんが、お肉の中に生姜の味が感じられていい感じでした!

何もつけなくてもおいしかったです(^^)

そういえば焼売には何をつけて食べますか?

地域によって色々違うみたいですよね(*´∀`*)

私は最近カラシをつけて食べることを覚えたので、焼売になにかつけるとしたらカラシ派になりました(笑)

原材料

豚肉(国産)・鶏肉(国産)・キャベツ(国産)・玉ねぎ・豚脂・粒状植物性たん白・おからパウダー・砂糖・しょうゆ・しょうがペースト・植物油脂・食塩

オイスターソース(かきエキス(かき・魚醤)水あめ・食塩・デンプン)

砂糖・デキストリン・酵母エキス・小麦繊維・香辛料

皮(小麦粉・植物油脂・食塩)

加工デンプン・ラック色素(一部に小麦・ごあ・大豆・豚肉・鶏肉・魚醤)を含む

アレルゲン:小麦・ごま・大豆・鶏肉・豚肉・魚介類

マツコの知らない世界で『シュウマイの世界』を紹介してくれた種藤潤さんにもぜひ食べてもらいたいです\(^o^)/

マツコの知らない世界のシュウマイ特集で紹介されたお店はどこ?有名なあのお店や冷凍食品も!

値段の点では決して安いとは言えないですが、もともと無印に対するイメージが

こだわりがあってちょっと高級

だったのでそれほど驚きはありませんでした。

だけど、この焼売をこの先夜ご飯のおかずに出すことはないと思います(;´∀`)

もちろん経済的な理由で(汗)

1袋450円で10個入り。

平凡な主婦にはちょっと敷居が高いです(^_^;)

食べるものにもこだわっていきたい方にはかなりおすすめできるのではないでしょうか♪

さいごに

化学調味料・合成着色料・香料不使用で素材にもこだわられて作られている無印良品の冷凍食品シリーズ。

50種類もラインナップがあるので全部食べてみたい!と企んでいます(笑)

実現するかはわかりませんが、食べたものに関してはこれからも感想を記事にしていきたいと思っています!

無印良品がファミマで買えなくなった?これから手軽に買うにはどうしたらいい?
無印良品がファミリーマートで取り扱い終了?これから手軽に買うにはどうしたらいい?こんにちは、ちむちむです! 無印良品の商品が買えるコンビニといえば、ファミマ! 私もよく無印良品の商品をファミマで買ってたん...

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。

テキストのコピーはできません。