こんにちは!つばめです。
先日ニトリでNクールと一緒に買ったもちもちクッション。
もちもちクッションの近くにもっちもちクッションが置いてあってどちらに
しようか非常に迷いました。
そもそも、もちもちクッション自体買うつもりなかったのに~!
モチモチクッションとモッチモチクッションどっちがいい?
ニトリに行ったらみんな悩むんじゃないかな?モチモチかモッチモチか、、
わたしは30分以上迷いに迷いましたよ。
結果
スタンダードな「モチモチクッション」にしました。
大は小を兼ねるというけど、大きいと場所とると思って小さいほうをチョイス!
サイズ直径40㎝
色ターコイズブルー
ちなみに、モッチモチクッションはモチモチクッションの後に出た商品です。
モチモチクッションの特徴
●しっとりもちもち、やさしい肌触り
●伸縮性のある柔らかな生地
■組成 側生地:ポリエステル85%
ポリウレタン:15% 充填物:ポリエステル100%
幅40×奥行40×高さ5cm
もちもちクッションのほうはオールシーズン使える生地で、もっちもちクッションと違って毛足が短く、しっとりしている感じ
モッチモチクッションの特徴
モッチモチクッション/マシュマロ
●マシュマロのようなさわり心地
●ベロア風生地でとろける触感
■組成 側生地:ポリエステル95%
ポリウレタン5% 充填物:ポリエステル100%
毛足がちょっと長めで、サラサラしている生地。モチモチクッションより「もっちもち」で柔らかい。冬用っぽいクッション。夏は暑そう。
オールシーズン使いたい人はもちもちクッションのほうがいいかもしれません。
もちもち感は、もちもちクッションよりもっちもちクッションのほうが少しの差ですが柔らかく感じました。
もちもちクッションの別売りカバーが無いため、汚れたら洗濯しないといけません。
モチモチクッション洗濯方法
気になる洗濯方法。わたしはまだモチモチクッションを一度も洗濯してません。なので洗濯した方の記事を載せておきます。
直径60㎝の大きいほうのモチモチクッションを洗濯機に入れて洗濯して平気だったみたい。
洗濯方法もさながら毛玉が出来たときの対処法も書いてくれてるので参考になります。
モチモチクッションカバーも別売りであるといいですね。
あともう少し中身を詰めてもう気持ち弾力があれば抱いて寝るには最適なんだけどな。
オールシーズン使いたいのでモチモチクッションにしたんですけど
冬に見てたら「モッチモチ」の方を買ってたと思います。
そして、色も迷った!緑も豆っぽくていいなって。
モチモチクッション – YouTube
100均ダイソーにモチモチクッションが売っていた
驚いたことに、ダイソーにモチモチクッションが600円で売られていました。 ダイソーのモチモチクッションを触ってみた感じ、 ニトリのモチモチクッションとそんなに変わらないように思った。
けど、ダイソーのモチモチクッションは中身の詰め物がダマになってる感じでちょっとボコボコするような気がした。 2つくらいしか触ってないのでたまたまかもしれません。
わたしはモチモチクッション推し
わたしは「モッチモチ」より「モチモチ」推しです。
理由は、もちもち感がどうということではなく
モチモチクッションの肌触りが好きだからです。
気になる方はネットで買うより店頭に行ってしっかり触り比べたほうがいいですよー!
底つき感はバリバリあるので座布団として使うには無理がある
けど、抱きしめたり膝の上に置いたり椅子の背もたれ として使うのにはいいかと思う。そんな感じでございます。