ずっとハリボーグミを使って何か作りたいと思っていました。
そして、今回作ったのがこれ!
クリアソープでハリボー石鹸とココア石鹸
くまくまさせたかったので、クリアソープに入っていた型は使用せず
セリア100均で買ったくまの型を使いました。
くまの型は大きさもちょうどよく型から石鹸が外しやすくてとても優秀な型でした。
本来ならゼリーとかババロアとかを作る型だと思うので
石鹸を作り終わったらゼリーとかババロアも作ってみようかな。
〈材料〉
〈使用したもの〉
・ハリボー石鹸(クリアソープ)
・ハリボーグミ
・ハンドミックス
ハンドミックスは高いのでおゆまるなどで代用してもいいと思いますが、
おゆまるは熱で変形しかねないので、
ハンドミックスのほうが確実かも。
ハンドミックスは高いけど、細かいところまでキレイに型が取れるので気に入っています。
でもちょっと値段が高いのがネックですよね~。
・ココア石鹸
バンホーテンピュアココアは無糖のココアです
ココアには亜鉛が含まれていて肌の修復効果があるみたい!
それを知って、ココア石鹸作りたいなと思いました。
ちなみにクリアソープはグリセリン石鹸なので保湿も期待できます。
グリセリンとは?
もっとも古くから用いられてきた保湿剤のひとつで、皮脂膜の分解によって生成する皮膚成分でもあるグリセリン。
無色無臭の粘りけのある液体で、甘い味がします。
保湿剤として、また柔軟剤として使用され、肌にうるおいとしっとりした感触を与えます。(中略)
出典:グリセリンとは
ココア成分で肌を修復し保湿もしてくれたら最高ですよね。
わたしはかなりの乾燥肌&手荒れ症なので
ココア石鹸で少しでも手荒れを防げたらいいなと思います。
早速クリアソープでココア石鹸とハリボー石鹸を作っていきましょう!
まず、ハンドミックスでハリボーの型を取ります。
次に、ハリボー石鹸を作る
透明石鹸粒と色つけ用石鹸を少量混ぜ、
耐熱容器(透明のマグカップなど)に移してレンジでチン。
なぜ透明が良いかというとレンジに入れて数秒で溶けるため、
中身の様子を見ながらのほうが安心だからです。
固まりがある場合は数秒づつ様子を見ながら加熱
※長くレンジにかけてしまうとブクブク泡だってしまいます。
最後に、透明石鹸の粒を適量入れ
レンジで30~60秒加熱し、くまの型 シリコン型が収まっていたプラの方!
に流し込みます。
その上にハリボー石鹸を重ならないように何度かに分けて透明石鹸を流し
固めます。
予熱が取れたら冷蔵庫で冷やし固めれば完成。
ココア石鹸を作る
透明石鹸粒を適量入れレンジで加熱し液状になったら
バンホーテンピュアココアをスプーン一杯程度入れよく混ぜる。
上記同様に予熱が取れたら冷蔵庫で冷やし固めれば完成です。
ハリボー石鹸のほうは何も香り付けなどしていないので香りはあまりありません。
ココア石鹸はほんのり香ばしいような香りがして
洗い上がりも少ししっとりするような感じがしました。
クリアソープは作るのも簡単でとても楽しく作れました。
親子で作ったらもっと楽しめるかも。
それに、くま石鹸は見た目も可愛く子供さんにウケそう。
手洗いが嫌いな子なら手洗いが好きになってくれるかも?!
良かったら作ってみてください☆
※肌に合わないなどトラブルの責任は持てませんので自分の判断で制作・使用お願い致します!