体の中にある細胞が擬人化した漫画「はたらく細胞」細胞たちがしゃべって動いて働いてるんです。 なんて斬新なアイディアなんでしょう!
作者は清水茜氏月刊少年シリウス連載中。
漫画はたらく細胞はアニメ化されていませんが、この先きっとアニメ化されること間違いない作品です。
そこで、最新第5巻売決定記念として制作されたのがこのアニメCM
【公式】『はたらく細胞』スペシャルアニメ映像(フルサイズver.)
漫画を読んでる人はアニメ動画のクオリティの高さに歓喜しますよね!
そして、アニメ化を強く望んでしまいます。
人間の体の中にある細胞を擬人化した漫画「はたらく細胞」
肺炎球菌! スギ花粉症! インフルエンザ! すり傷! 次々とこの世界(体)を襲う脅威。その時、体の中ではどんな攻防が繰り広げられているのか!? 白血球、赤血球、血小板、B細胞、T細胞…etc.彼らは働く、24時間365日休みなく! 連載初回から大反響を呼んだ「細胞擬人化漫画」
細胞を擬人化した漫画ということもあって興味をそそられて読んでみました。
おもしろい!そして絵が好き。
「お待たせしましたー!こちら本日分の酸素になります。」と可愛いらしい女の子(赤血球)が酸素を運んでいるシーンから始まります。
そして、露骨に悪っぽい容姿の細菌が体の中に侵入
白血球の男に駆除されます。
この白血球デスノートのエルに似ている。侵入してくる雑菌・細菌を容赦なくやっつけるのがおもしろい。
あと、しっかり細胞の特徴をとらえています。
でっかい細胞はでっかい絵だったり、ちっちゃい細胞はちっちゃい絵だったりして上手いこと擬人化されています。血小板のちっちゃい女の子がかわいい。
みんなキャラが立っていて必ず好きな細胞が見つかります。
また、医療系の仕事に携わってる方、病気や細胞の知識がある方はより楽しめるはず!
細胞について勉強しようと思ったら絶対眠くなるけど、漫画ならスラスラ読めていろんな細胞の働きを知ることができる。
熱中症になった時、体の中で起こっていることが描かれていて非常に勉強になりました。熱中症には気をつけよう!
わたしの体の中でもこんなことが起こってるのかと思うとなんだか可笑しいです。
細胞・細菌のことを知ることができて勉強にもなる漫画
はたらく細胞は 8月9日最新5巻が発売されます。
はたらく細胞アニメ化される?
99%はたらく細胞はアニメ化されると思います。
というか、アニメ化してくれ!アニメ化してください!
漫画ファンはみんなアニメ化を望んでいます。
そうなった場合気になるのが誰が誰の声をやるか、声優陣も気になるところ。
アニメ化されたら絶対ヒットするのが目に見えてます。声優も豪華に揃えてくるんだろうと予測はつく。はたらく細胞アニメCMの声優そのまま引き継ぐんだろうけど、
そもそもアニメCM版の声優がわからない。。
そんな感じです。
それでは、この辺でばいばい菌!