こんにちは、ちむちむです!
もうすぐ夏ですね♪
夏といったら花火大会!
でも、花火大会って人気がある場所だとものすごい混雑に巻き込まれ、揉みくちゃにされて大変な思いをする事になったりします。※経験済み(泣)
そこで今回は滋賀県内の昨年の人出数が5万人以下、中規模な花火大会を紹介します!
中規模といっても花火はキレイで迫力があるのでおすすめです♪
もくじ
第106回高宮納涼花火大会
15日の高宮納涼花火大会にて。
さすが納涼と謳うだけあって、七色の魂が舞い踊り~! pic.twitter.com/ZfROU6BfIA
— 銀狐 (@Kisaragi919) 2018年7月16日
日程 | 2018年7月7日(土) ※荒天の場合は7月15日(日)に延期 |
時間 | 20:00~21:00 |
場所 | 彦根市高宮町犬上川無賃橋上流 |
アクセス | ・JR南彦根駅から徒歩約20分 ・近江鉄道高宮駅から徒歩で約10分 |
お問い合合わせ先 | 0749-22-2075(当日のみ) |
打上数 | 約3500発 |
昨年の人出 | 約2.5万人 |
高宮納涼花火大会は滋賀県で一番最初に行われる花火大会で有名。
高宮神社夏祭りの奉納行事の一つとして行われる花火大会です。
ミュージック花火、スターマインや仕掛け花火などが打ち上げられるのが特徴で、打上数は約3500発。
後半に打ち上げられる特大サイズのスターマインが見どころです。
駐車場
臨時駐車場として利用できるのが
ビバシティ彦根
フタバヤ彦根店
ホームプラザナフコ彦根店
以上の場所になります。
それぞれの駐車場から無賃橋付近までは徒歩で約15分から20分かかります。
お店の駐車場を使わせてもらうので、車で行く場合はお店のご迷惑にならないように利用しましょう。
穴場スポット
高宮納涼花火大会の穴場として知られているのが臨時駐車場にもなっているビバシティ彦根の屋上です。
ただ、こちらは毎年いろんな口コミサイトで情報がたくさん出ている場所なので混雑が予想されています。
ビバシティの屋上に限らず、いい場所で花火を鑑賞したい場合は打ち上げの2時間前には花火会場(鑑賞場所)に着いておいたほうが安心。
第137回祇園納涼祭り花火大会
日程 | 2018年7月14日(土) ※荒天の場合は7月15日(日)に延期。更に延期の場合は7月21日(土)に延期 |
時間 | 19:40~21:00 |
場所 | 滋賀県愛知郡愛荘町愛知川 愛知川御幸橋付近 |
アクセス | ・近江鉄道五箇荘駅から徒歩約20分 ・近江鉄道愛知川駅から徒歩約20分 ・JR能登川駅からバスで15分【御幸橋北】バス停下車 |
お問い合わせ先 | 愛知川駅コミュティーハウスるーぶる愛知川 0749-42-8444 (当日は0180-99-3434) |
打上数 | 約3500発 |
昨年の人出数 | 約4万人 |
祇園納涼祭り花火大会は明治初期に祇園神社の祭礼として始まった、滋賀県で最も古い花火大会のひとつです。
祇園神社にトイレもありますし、露店もたくさん出店されます。
露店の並ぶ通りから打ち上げされる場所が近いため、迫力のある花火が楽しめます!
駐車場はある?
花火大会当日は駐車場が有料で用意されます。
場所は分散しているのですが、1台500円(合計1000台)止めることができます。
開場時間は17:00~21:40。
上記の場所が有料駐車場として利用できます。
ただし、駐車場の数にも限りがありますので、できるだけ公共交通機関で行くのがおすすめです。
穴場スポット
祇園納涼祭花火大会の穴場スポットは『平和堂愛知川店アモール』というスーパーの屋上です。
地元の人はよく利用するスポットで、当日は屋上が開放されていて、混雑も少なく少し高い場所から鑑賞したい場合はおすすめです。
大津志賀花火大会
おはようございます🎵
昨日は大津志賀花火大会を見に行きました🎆
残り少ない夏のお楽しみ、綺麗でした☺️
それでは良い1日を~(^-^) pic.twitter.com/PbAAsv7Qri— てる🎵暫く休みます。 (@terusannnohibi) 2018年8月25日
日程 | 2018年7月28日(土) |
時間 | 19:45~20:30 |
場所 | 近江舞子中浜水泳場 |
アクセス | JR湖西線 近江舞子駅徒歩5分 京都駅から近江舞子駅まではJR新快速で約30分で行くことができます |
お問い合合わせ | 大津志賀花火大会実行委員会 077-592-0378 |
打上数 | 約2000発 |
昨年の人出 | 約2.8万人 |
大津志賀花火大会の花火は水浴場のビーチからすぐの水上で打ち上げられます。
花火がとても近く感じられ水面に映る光もとてもキレイ。
スターマインなど約2000発の花火が打ち上げられます。
家族で見に行くのもオススメな花火大会です。
他府県からのリピーターには「身近に感じられる花火大会」と評判なんだそうです。
駐車場
近江舞子水浴場駐車場を利用できます。
600台 1日1500円
駐車場は大変込み合うので、時間に余裕を持って早めに到着するようにしたほうが安心です。
花火大会終了後は交通規制が行われるので、駐車場から出るまでやその後の帰り道なども混み合う可能性があります。
穴場スポットは?
穴簿スポットを利用しなくても近江舞子水浴場の北浜・中浜・南浜のビーチでゆったり鑑賞することができます。
ビーチでの鑑賞になるのでレジャーシートは必須です。
氏郷まつり「夏の陣」2018
日程 | 2018年8月4日(土) ※荒天の場合は7月15日(日)に延期 |
時間 | 20:45~21:00 |
場所 | 日野町役場北側駐車場 |
アクセス | 近江鉄道日野駅から近江鉄道バス「横町」バス停下車 |
お問い合わせ先 | 日野町イベント実行委員会事務局 0748-52-6562 |
打上数 | 約780発 |
昨年の人出数 | 約1.2万人 |
氏郷まつり「夏の陣」は滋賀県蒲生郡日野町で毎年行われている夏のお祭りです。
イベントは15:30からはじまり金魚すくい大会や露店を楽しんだり盆踊りも行われますよ!
お祭りのラストを飾る花火は約15分間という短い時間ですが、ラストを飾るにふさわしい迫力のある花火なんです。
駐車場
臨時駐車場として普通車が150台止められるスペースが確保されています。
穴場スポット
こちらの花火大会はお祭りメインで行われる小規模花火大会なので、会場で迫力のある花火を見ることができますよ。
コトナリエサマーフェスタ2018
日程 | 2018年8月4日(土) ※荒天の場合は順延 |
時間 | 20:30~20:45 |
場所 | 東近江市ひばり公園 |
アクセス | 近江鉄道八日市線 八日市駅より ちょこっとバス湖東線約20分「湖東支所」下車 |
お問い合わせ | コトナリエ実行委員会 |
料金 | 初日のみ運営協力金300円(中学生以上) |
昨年打ち上げ数 | 約1000発 |
昨年の人出 | 2.5万人 |
コトナリエサマーフェスタは湖東地域の活性化のため、地元の商工会議やボランティアの方たちが開催しているイベントです。
夏のイルミネーションイベントとして人気になってきているイベントなんです。
毎年30万球のイルミネーションが使用されるのですが、その電力は家庭で使用した天ぷら油などの廃油を利用しているエコなイルミネーション。
花火もエコな素材を使用して作られた「エコ花火」でコトナリエの見どころの一つです。
イルミネーションと花火の両方が楽しめるとっても魅力的なイベントです。
駐車場
会場付近に複数ヶ所用意されていますが、当日は混雑が予想されるのでイルミネーションが点灯する前の早めの時間に到着しておくことがおすすめです。
19時よりも前がおすすめ。
また駐車の際は誘導警備員さんの支持に従って安全に車を止められるようにしましょう。
また、初日は道の駅「あいとうマーガレットステーション」からシャトルバスが運行されるので、道の駅まで来るまで行き、シャトルバスに乗って会場まで行くという方法もいいかもしれません。
穴場スポット
コトナリエサマーフェスティバルは会場も広く比較的余裕を持ってイベントを楽しめるので、早めに着くように計画を立てておくのがおすすめです。
さいごに
滋賀県内の中規模花火大会の情報でした!
比較的空いているのに本格的な迫力ある花火が楽しめるのは嬉しい♪
花火大会へ行く際の持ち物として、レジャーシートやゴミ箱が設置されていない会場もあったりしますので念の為ゴミを持ち帰るためのゴミ袋を用意しておくと安心です。
今年の夏は穴場の花火大会で素敵な思い出を作っちゃいましょう(^_^)