※このサイトはアフィリエイトPR広告を含みます
その他

元号と年号の違いはあるの?2019年5月からの新元号は令和【れいわ】

元号と年号の違いはあるの?2019年5月からの新元号は 令和【れいわ】

こんにちは、ちむちむです!

2019年5月1日午前0時から新元号になるということで、日本中が沸いていますね!

ちむちむ
ちむちむ
そういえば元号と年号って表現することがあるけど、何か違うのかな?

今回は

  • 年号と元号に違いはあるのか?
  • 2019年5月からの元号

上記についてまとめています。

年号と元号の違いはあるの?

明治、大正、昭和、平成とずっと昔から使われてきた「元号」。

「年号」と「元号」で表現されることがあるけれど、違いはあるのでしょうか?

実は、年号も元号も意味はほぼ同じ。

年号と元号は類義語になっています。

年号と元号はほぼ同義でつかわれています。たとえば『広辞苑』には年号(元号)とは「年につける称号」であり、「漢の武帝の時(西暦紀元前140年)に『建元』と号したのに始まる。日本では645年に『大化』と号したのが最初」と説明されています。しかし、年号と元号には微妙なちがいもあり、両者は時に区別してあつかう必要があります。

明治天皇が即位し改元がおこなわれた時、『明治天皇記』には天皇がくじを引き「年号の字を聖択したまふ」とあります。その字は「明治」でした。つまり、漢字の名称を冠したのが「年号」です。これに対し、代始め(即位)から数えるのが元号です。元は元年の意味です。現行の法律は「元号法」と言います。明治22年の「皇室典範」でも明治42年の「登極令」でも「元号」がつかわれました。

引用:こよみの学校第116回「年号と元号ー微妙な違いも」

年号と元号では微妙な違いがありますが、同義語として使われています。

法律では「元号法」として『元号』しようされています。

年号でも元号でも意味は通じますが、天皇の即位から数えるものを元号というので「元号」を使ったほうがいいかもしれませんね。

2019年5月からの新元号は?

ズバリ「令和(れいわ)」

全然予想外だったーーーーー!!!!

万葉集の梅の花の歌から引用されていると発表されました。

天平二年正月十三日に、師(そち)の老(おきな)の宅(いへ)に萃(あつ)まりて、宴会を申(ひら)く。時に、初春(しよしゆん)の令月(れいげつ)にして、気淑(よ)く風和(やはら)ぎ、梅は鏡前(きやうぜん)の粉(こ)を披(ひら)き、蘭(らん)は珮後(はいご)の香(かう)を薫(かをら)す。

引用:梅花の歌三十二首并せて序

若者たちが活躍できる時代、希望に満ちた未来を切り開いてほしいという願いを込めてつけられたとのことです。

新元号になる条件としては

  1. 国民の理想としてふさわしいよい意味を持つ
  2. 漢字2文字
  3. 書きやすいい
  4. 読みやすい
  5. これまでに元号として用いられたものではない
  6. 俗用されているものではない

という条件があります。

「令和」書きやすいでしすし、読み間違いもしないので条件にピッタリですね。

予想されていた元号

ネット上で予想されている新元号は

  • 安永
  • 安久
  • 永光
  • 永安
  • 永和
  • 永明
  • 安明
  • 和永
  • 安始
  • 安栄

安・永・和の漢字が人気がありますね!

幸せに安定した名前を期待しているのが漢字に表れています。

そして、新元号の選定時に実際に挙がっていた候補が6案であったことが公表されました。

  • 英弘(えいこう)
  • 久化(きゅうか)
  • 広至(こうし)
  • 万和(ばんな)
  • 万保(ばんぽう)

万和にも『和』の漢字が使われていました!

この候補の中だったらやっぱり令和が一番しっくり来たかも。

和って素敵な漢字ですもんね!

ちむちむ
ちむちむ
新しい元号に和っていう漢字が使われてたのがうれしかったかも!
新元号の令和【れいわ】が始まる日に入籍したい!市役所はやってる?
令和で【入籍】婚姻届は出せるの?5月1日は大安で市役所やってる?こんにちは、ちむちむです! 2019年5月1日からの新元号が『令和(れいわ)』に決定しました。 新しい元号「令和」初日の5月...

元号と年号の違いは?まとめ

年号でも元号でもほとんど意味は同じ

天皇の即位から数えるものを元号というので「元号」のほうがより合った意味合いで使われているということでした。

新しい元号は令和(れいわ)

慣れるまで大変そうだ!

新元号の令和【れいわ】が始まる日に入籍したい!市役所はやってる?
令和で【入籍】婚姻届は出せるの?5月1日は大安で市役所やってる?こんにちは、ちむちむです! 2019年5月1日からの新元号が『令和(れいわ)』に決定しました。 新しい元号「令和」初日の5月...
新元号【令和】免許証や消印はいつから変わる?
【令和】免許証や消印はいつから変わる?こんにちは、ちむちむです! 新元号が『令和(れいわ)』に決定して、日本中が沸いていますね! 新元号に変わるのは2019年5月...

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。

テキストのコピーはできません。