※このサイトはアフィリエイトPR広告を含みます
アプリ

17ライブ【イチナナ】でブロックする方法は?迷惑行為をされたら通報もできる?

17ライブでブロックする方法は? 迷惑行為をされたら 通報もできる?-min

こんにちは、ちむちむです!

17ライブを始めてみたのはいいけど

  • 嫌なコメントをされて困っている
  • どうしてもブロックしたいユーザーがいる

こんなことがあるかもしれません。本当はそんなことがないのが一番なんですが、心無い言葉や悪質なコメントをしてくるユーザーもいるようです・・・(;_;)

いざというときの為に自分の身を守る方法として、ブロックや通報のしかたは知っておいて損はないと思います。

今回は17ライブで指定のユーザーをブロックをする方法を紹介します。
[広告]

17 Live(イチナナ) - ライブ配信 アプリ

17 Live(イチナナ) – ライブ配信 アプリ
開発元:17 MEDIA (H.K.) LIMITED
無料
posted withアプリーチ

17ライブ【イチナナ】のブロック機能・通報とは

17ライブのブロック機能は、17ライブの中で悪質なコメントをするユーザーや迷惑行為をしてくるユーザーに対して、ライブ配信を見られないようにしたりコメントをつけられないようにするものです。

悪質なコメントを受けたときに、そのコメントのスクリーンショットを撮影し画像とともに運営へ通報するユーザーが多いようです。

自分ではどうしようもない困ったユーザーに対しては、通報機能を使って運営の判断に任せることも必要な場合もあります。


17ライブでは安心して楽しめるようにルールを公開しています。

ちむちむ
ちむちむ
ライブ配信を安心して楽しめるようにユーザー1人1人が、自分がされて嫌なこと・言われて悲しくなることは言わないなど『最低限のルール』を守って利用していけたらいいですね。

17ライブ【イチナナ】でブロックする方法

1.ブロックしたいユーザーのマイページに移動する

まずはじめに、あなたがブロックしたい相手(ユーザー)のマイページにアクセスします。

アクセスできたら、右上にある『・・・』と書いてあるアイコンをタップ。

17ライブ ブロックする方法
広告

2.ユーザーをブロックを選択する

『・・・』アイコンをタップすると、下の方に選択肢が出てくるのでブロックをタップします。

17ライブ ブロックする方法

特に悪質な嫌がらせを受けているなど、運営の判断に委ねたい場合は『通報する』という選択肢も考えてもいいかもしれません。

次はあなたがブロックしたユーザーを確認する方法を紹介します。

17ライブ【イチナナ】でブロックしたユーザーを確認する

1.あなたのマイページにアクセスする

アプリを開き、左下にあるマイページをタップ。

マイページが開けたら設定を選択します。

17ライブ ブロックを確認する

2.ブラックリストで確認する

設定画面の中からブラックリストを選択すると、あなたがブロックしたユーザーが表示されます。

17ライブ ブラックリスト

私は現在ブロックしているユーザーがいないので『Nothing to see here(なにもないです)』と表示されています。

17ライブ ブラックリスト中身

ブロックができているかどうかの確認をするのに利用しますので、この表示の仕方も覚えておくと安心ですね。

▽17Liveの詳しい説明は別記事に書いています▽

17LiveとTikTokは何が違う?危険性は?
17Live【イチナナライブ】とTikTokの違いはなに?危険性など比較!こんにちは、ちむちむです! 近年個人が動画などを発信できるスマホアプリがどんどん増えてきています。 その中でも話題になってい...

さいごに

できればブロック機能なんて使わずに平和に安心して楽しみたいですが、悪質なコメントをされて嫌な思いをしているライバーがいるのも事実です。

ライバーとして配信する場合、悪質なコメントを貰うこともあるということを頭に入れておいたほうがいいですね(>_<)

自分を守るためにブロック機能や通報機能を活用して、安全に17ライブを楽しんでください!

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。

テキストのコピーはできません。